そもそも放課後等デイサービスってなに?
こんにちは。梅雨の時期で今週はなかなか晴れませんが、いかがお過ごしでしょうか?
今日は、そもそも放課後等デイサービスってなに?というお話です。
放課後等デイサービスは、6歳~18歳までの障がいのあるお子さんや発達に特性のあるお子さんが、放課後や夏休みなどの長期休暇に利用できる福祉サービスです。2012年の児童福祉法改正により放課後等デイサービスは設置される事になりました。
個別の発達支援や集団活動を通して、家と学校以外の居場所やお友だちをつくることができるので“障がい児の学童”とも表現されます。
一般的な学童に馴染むのが難しい場合など、お子さんを預ける場所に悩まれている保護者の方は多くおられます。そうした方々に居場所を提供するのが放課後等デイサービスです。
学校教育法に規定する学校(幼稚園、大学を除く)に就学している障がいのある児童・生徒になります。年齢で言いますと6歳から18歳までの方が対象になります。但し、サービスが終了してしまった場合に福祉をそこなう恐れがある場合は20歳まで利用可能になります。
一般的な流れとしては自治体への利用相談の後施設にお問い合わせの上、施設の管理責任者と話し合い(アセスメント)を行います。
その後両者で決めたプログラムが作成され、自治体へ申請書などを提出後受給者証の交付を待ちます。
受給者証が交付された後に、施設と契約し利用開始となります。
施設ではアセスメントで決定した療育を行ってまいります。
利用回数に関しては保護者の状況・環境などを鑑みて受給者証が決められ、月の利用上限が決定します。
ただし必ずその回数通う必要があるわけではありませんので、ご都合に応じて通う回数を調整されると良いと思います。
あまり難しく考えすぎずに、まずはお気軽にお問い合わせご相談ください。
よろしくお願いいたします。
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!